NFTアートとは?その仕組みと国内外の事例を紹介

この記事は約12分で読めます。

この記事にはプロモーションが含まれています

NFTアート

NFTとは

NFTとは「Non-Fungible Token(ノン-ファンジブル・トークン)の略称

唯一無二のデジタルデータのこと

固有の価値が生まれ、投資・投機となったり資産として保有する価値がある

NFTとは、「Non-Fungible Token(ノンーファンジブル・トークン)」、日本語で「非代替性トークン」と言います。

その最大の性質は名前にもある通り「非代替性」であり、他に変わりがない唯一無二のデータであるということです。

従来、デジタルデータは容易に改ざんができ他のストレージに移行させるときもそれは複製、つまりコピーで送るというものなのですが、NFT化したデジタルデータは唯一無二のデータになります。

デジタルデータは容易に改ざんや複製(コピー)が可能であったことから、今までは資産としての価値は認められなかった経緯がありますが、NFT化されたデジタルデータが唯一無二の資産としての価値を有すると、一気に投資、投機の対象になり、NFTを資産として保有することに価値を感じた人々によって注目が高まってきました。

NFTアートとは

NFTアートとは、イラスト、映像、写真、音楽などのデジタル作品をNFT化したもの

NFT化することで、制作者・所有者・取引履歴等の情報を保有できる

制作者に対して転売益の価格から一定割合のロイヤリティが自動的に支払われる

NFTアートは、イラスト、映像、写真、音楽などのデジタル上の作品をNFT化したものを言います。
作品であるデジタルデータに対して、その作成者、所有者、取引履歴等を紐づけて固有のデータとして管理することによって、いわゆる一点物としての価値が生じ、保有、流通、売買、投資の対象となります。

現物であるアート作品との最大の違いは、ロイヤリティがあることです。
ロイヤリティとは、NFTアートの所有者が第三者に転売した時に、そのNFTアートを作成した作成者に対して転売価格から一定の割合の金額が支払われるシステムになります。


これはスマートコントラクトというシステムによって自動的に行われるため、転売されるたびにロイヤリティが作成者に支払われることになるので、NFTアートを販売することはアーティストにとって大きなメリットがあります。

NFTアートの特徴、仕組み

NFTアートの特徴

NFTアートの特徴としては、以下のような点が挙げられます。

唯一性があり、「一点物」の価値がある

自由に売買できる取引可能性がある

様々な機能を柔軟に組み込むプログラマビリティがある

一意性

NFTは、元のコンテンツに基づいて作成されるため、一意の存在となります。これにより、作品の所有を明確に証明することができます。

取引可能性

NFTアートは、オークションや市場で取引されることがあります。
所有者が変わるたびに価格が上昇することがあるため、一部の作品は高額で取引されることがあります。

プログラマビリティ

転売時でも元々の発行者に売り上げの一部が自動的に支払われるロイヤリティ機能や販売数量の制限機能など、新たな機能を柔軟に組み込むことができる。

NFTアートは、新しい市場であり作品の評価や所有権の証明など、多くの課題が残されていますが、ブロックチェーン技術の進化やデジタルアートの普及に伴い、今後ますます注目される分野となることが予想されています。

NFTアートの事例

海外の作品事例

NFTアートは世界中で注目を集めており、多数の作品が制作・販売されています。以下にいくつかの海外で注目を集めたNFTアート作品を挙げてみます。

Beeple

出典:Beeple公式サイト

NFTアーティストであるBeeple氏は、もとはビデオアートを中心に活躍して、ミュージシャンのPVなどを制作していましたが、今ではNFTクリエイターの先駆者として活躍するようになりました。
Beeple氏の最も有名なNFTアートは、「Everydays-The First 5000Days」です。
10数年間毎日制作し続け、それを一つのNFT作品としてオークション形式で販売したもので、最終的には約75億円で落札されました。
さらに「HUMAN ONE」という立体スクリーンに映し出された宇宙服を着た人間が歩き回る映像作品を制作し、約32億円で落札されました。
これらの作品が、NFT市場で最高額の1位と2位をたたき出し、一躍有名なNFTクリエイターとして認知されるようになりました。

MAD DOG JONES

出典:美術手帖

カナダ出身のアーティストMAD DOG JONES氏は、「レプリケーター」という作品を販売しました。世界三大オークションハウスのひとつである「フィリップス」が、初めて販売した作品になります。
同作は、7つの世代の作品で構成され、28日ごとに新しい作品が自動生成されるという非常にユニークな仕組みになってます。

海外ではNFTアートが非常に盛り上がっており、多数の作品がマーケットプレイス上で販売されています。

日本の作品事例

日本においてもNFTアートは多数の作品が制作されています。
以下にいくつかの日本のNFTアート作品を紹介します。

坂本龍一

出典:PRTimes

音楽家の坂本龍一氏が2021年7月30日に「Merry Christmas Mr Lawrence – 2021」を販売。

レコーディングの音源を1音ずつ分割して、595音をNFT化し、国内のNFTマーケットプレイスの「adam byGMO」で取引されました。

村上隆

出典:This is Media

世界的なポップアーティスト村上隆氏が「Murakami.Flowers」を販売しました。
代表的なモチーフである「お花」をドットで再現した作品であり、108個のバリエーションをまとめて「108Earthly Temptations」という一点のNFTアートとして、オークション形式で販売。
残念ながらこの試みは村上隆氏によって取り下げられましたが、村上氏はNFTアートに対して意欲的です。

せきぐちあいみ

出典:日刊SPA

VRアーティストである、せきぐちあいみ氏が「Alternate dimension 幻想絢爛」を販売しました。1300万円という高額で落札され、VRアートがより注目された出来事でした。
これらの事例はほんの一部であり、国内でも様々なアーティストがNFTアートに可能性に注目しています。

地方自治体のNFTアートの事例

地方自治体でもNFTを活用した様々なプロジェクトを行っています。
その一部ではありますが、いくつかのご紹介したいと思います。

新潟県

出典:PRWire

新潟県長岡市山古志地域にある地域活性化団体「山古志住民会議」が発行した「Colored Carp」というNFTアートがあります。

名産品である錦鯉をモチーフとしたNFTアートで、住民が800人ほどの山古志地域を盛り上げる趣旨で発行されました。
このNFTアートは、デジタル住民票付きのNFTアートとして世界初のプロジェクトです。

京都府

出典:Rakuten NFT

京都府では京都国際マンガ・アニメフェア実行委員会が、「京都国際マンガ・アニメフェア2022」に合わせて、京都市の広報キャラクターである「京乃つかさ」がNFTコンテンツとして販売されました。

このプロジェクトは、「Rakuten NFT」というマーケットプレイスで自治体および関係団体がNFTコンテンツを販売する「ご当地NFT」という企画の一つで販売されました。

埼玉県

出典:PRTimes

埼玉県秩父郡横瀬町は、株式会社奇兵隊との共同プロジェクトとして「Open Town Yokoze」を開始しました。

横瀬町の特徴を捉えた様々なNFTアートを販売することで「自律的なまちづくり」を目指しています。

これらの自治体は、NFTアートを地域振興や観光PRの一環として活用し、市民参加型のプロジェクトを推進することで、地域の活性化を図っています。

NFTアートの種類

NFTアートはデジタルデータであれば、その種類は問わないため様々なジャンルで事例が示されています。

絵画

Beeple(マイク・ウィンケルマン)の『The First 5000 Days』は、2021年3月にクリプトオークションで6900万ドル(約73億円)で落札され、NFTアート市場における最高額の作品となりました。

写真

Trevor JonesとAlotta Moneyの作品『Picasso’s Bull & Basquiat’s Crown』は、NFTオークションで約91万ドル(約9800万円)で売却され、写真NFTの最高額作品の1つとなりました。

動画

Grimes(クレア・ボウエリー)の『WarNymph Collection Vol. 1』は、NFTオークションで約52万ドル(約5600万円)で落札されました。この作品は、アーティストが制作した独自の3Dキャラクターを使用したアートワークのコレクションで、音楽とビジュアルアートを組み合わせたものとなっています。

イラスト

Krista Kimの作品『Mars House』は、NFTオークションで約50万ドル(約5400万円)で売却されました。この作品は、VRを用いた仮想空間の家屋をイメージしたもので、NFTアートとして注目を集めました。

音楽

Kings of Leonのアルバム『When You See Yourself』は、NFTアルバムとしてリリースされました。このアルバムは、ファンが購入した場合、NFTアートとしてのデジタルアートや独占的なコンテンツが含まれているという特徴があります。

NFTアート購入方法

NFTアートの購入方法概要

NFTコンテンツは、基本的には暗号資産(仮想通貨)で購入する必要があります。そのためまず暗号資産を購入するための取引所口座を開設することになります。

取引所で購入した暗号資産を、暗号資産専用のウォレットに送金し、そのウォレット内の暗号資産でNFTコンテンツを購入することになります。

コインチェックなら最短5分で開設申し込みができます。

こちらでは詳細な開設方法を記事していますので、ご覧ください。

NFTアートの購入手順

NFTアートの購入手順
  1. 暗号資産(仮想通貨)取引所の口座開設
  2. 暗号資産(仮想通貨)を購入
  3. ウォレットを作成し送金
  4. NFTマーケットプレイスに登録
  5. 出品中のNFTアートを購入

取引所の口座を開設

暗号資産(仮想通貨)を購入、管理するために取引所の口座を開設します。日本語で開設でき、サポートも日本語で行われているため国内の取引所がお勧めです。
「CoinCheck」「DMM Bitcoin」「bitFlyer」など大手の取引所が安心です。

暗号資産を購入

取引所の口座を開設したら、暗号資産を購入します。

一般的にNFTコンテンツを購入するためにはイーサリアム(ETH)を使用することが多いため、イーサリアム(ETH)を購入すると良いでしょう。

ウォレットを作成し送金

暗号資産を購入したら、その暗号資産を管理するための財布であるウォレットを作成しましょう。

ウォレットの種類は数多くありますが、最もおススメなのはイーサリアムにも対応している「MetaMask」です。

暗号資産を管理するためのウォレットについては、こちらもご覧ください。

NFTマーケットプレイスに登録

マーケットプレイスとはNFTコンテンツを売買する場所になります。
マーケットプレイスにも国内外で様々なものがありますが、最も有名なものは「OpenSea」でしょう。
さらに国内では暗号資産の取引所である「CoinCheck NFT」や楽天が運営している「Rakuten NFT」など国内でも様々あります。

NFTマーケットプレイスについては、こちらの記事もご覧ください。

出品中のNFTコンテンツを購入

あとはNFTコンテンツを購入するだけです。

NFTアートの販売方法

NFTアートの販売方法概要

NFTコンテンツの販売や出品は基本的に無料で行うことが出来ますが、場合によってはガス代と呼ばれる手数料が必要になります。

そのため、あらかじめガス代を払うための暗号資産の購入とそれを管理するためのウォレットを準備しておいた方が良いと思います。

NFTアートの販売手順

NFTアートの販売手順
  1. 暗号資産(仮想通貨)取引所の口座を開設
  2. イーサリアム(ETH)を購入
  3. ウォレットを作成し送金
  4. NFTマーケットプレイスに登録
  5. 販売するデジタルアートをNFTマーケットプレイスにアップロード

デジタルアートの作成について

出品や販売できるデジタルアートの種類は、イラスト、絵画、音楽、写真などの静止画、実写やアニメーションの動画など多岐に渡ります。

取引所の口座を開設

暗号資産(仮想通貨)を購入、管理するために取引所の口座を開設します。日本語で開設でき、サポートも日本語で行われているため国内の取引所がお勧めです。
「CoinCheck」「DMM Bitcoin」「bitFlyer」など大手の取引所が安心です。

イーサリアムを購入

NFTコンテンツでは多くの場合、イーサリアム(ETH)という暗号資産で手数料を払うので、イーサリアムを購入しておきます。

ウォレットを作成し送金

暗号資産を購入したら、その暗号資産を管理するための財布であるウォレットを作成しましょう。
ウォレットの種類は数多くありますが、最もおススメなのはイーサリアムにも対応している「MetaMask」です。

NFTマーケットプレイスに登録

マーケットプレイスとはNFTコンテンツを売買する場所になります。マーケットプレイスにも国内外で様々なものがありますが、最も有名なものは「OpenSea」でしょう。

さらに国内では暗号通貨の取引所である「Coincheck NFT」や楽天が運営している「Rakuten NFT」など国内でも様々あります。

販売するデジタルアートをNFTマーケットプレイスにアップロード

マーケットプレイスで自身のデジタルアートを販売、出品するためにはNFT化する必要があります。

このNFT化することを「Mint(ミント)」と言います。NFT化つまり一意性、唯一性といった特徴をデジタルアートに持たせることによってNFTコンテンツ、NFTアートとなります。

NFTの将来や市場規模

NFTは、現在は主にアート作品やゲームアイテム、音楽、スポーツ選手のカード、仮想不動産などの分野で使われており、これらの分野でNFTが普及することで、新たなビジネスモデルや市場が生まれる可能性があります。

市場規模については、NFT市場は急速に成長しており2021年第1四半期には前四半期比で4倍以上の取引量が記録されるなど、急速に注目を集めています。ただし市場の拡大に伴い競合が激化し、価格が不安定化する可能性もあるため、今後の市場の動向に注目が必要です。

NFTに対する認知度は、まだ一般的な人々の間で低い状態ですが、技術自体の進化やデジタルコンテンツの普及などが進む中で、NFTの需要が拡大していくことが予想されます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました